
スーパーの鰻の価格を比較2016!美味しい食べ方は洗うこと?
2016/08/03
スポンサーリンク
土用の丑の日も近いと、テレビやスーパーの広告で鰻を目にする機会も多いですよね。
美味しいうなぎを食べたい!でもお店に行くのは高い!
ということで、自宅でおいしく鰻を食べる技を紹介したいと思います。

DSC_0959
今年のスーパーの鰻の価格を勝手に比較してみました!
国産一尾あたりの値段です。
西友 税込¥1696円
イトーヨーカドー 税込¥1,998
イオン 税込¥1598円
サミット 税込¥2462
スーパーでは一尾になる国産の売り出しが多いですね。
お弁当だと中国産とかになると700円前後位からありました。
今回はお弁当ではなく、一尾の価格を比較しました。
ひと手間かけておいしく食べましょう♪
買ってきた鰻をお店で食べるように、ふっくらやわらかく食べれないものだろうか?!
レンジでチンもいけれど、ふっくらという表現とはなぜか毎回遠い仕上がりになってしまいます。。(´・ω・`)
今回、あまり手をかけずにふっくら美味しく食べる方法を教えてもらったので、ご紹介します!(*´艸`*)
買ってきたら熱湯でお湯洗い
スーパーで買ってきた鰻を、バットや長皿に置き、鰻がひたるくらい熱湯でお湯洗いします!
せっかくのタレや旨味が逃げてしまうのでは、、と焦りますが、
実は見た目重視のために多くかかっているのと、熱湯で鰻の臭みや余計な油も落ちるのですって!(・∀・)
ただしあまり長い時間は不要です。
洗ったらすぐにお湯を捨てましょう。
3分間グリルで蒸し焼きに
スポンサーリンク
アルミホイルの上にうなぎを置いて、酒(小さじ2杯くらい)をふりかけてから包みます。
魚焼きグリルで3分弱火で蒸し焼きにします。
これがふっくらのコツ。(*´艸`*)
タレをつけて1分直火焼き
ホイルの上部を開き、鰻にたれを塗ります。(うなぎ購入時についてくるものでOK)
そして今度は鰻を包まずにホイルは開き、再度1分間グリルで焼きます。
これで表面がカリッとします。(*´艸`*)
熱々ご飯に乗せて食べるだけ
ちょっとした手間をかけるだけで、見違えるほどに!!
香ばしく、ふわっと柔らかい鰻丼の完成です!
簡単ですよね。(・∀・)
ぜひ、美味しい鰻を食べて夏バテ防止しましょう♪(*´ω`*)
スポンサーリンク